2013年11月18日月曜日

天夜叉ドフラミンゴ

酔っぱらい状態で入ったコンビニで衝動買い。
日本のフィギアのクオリティーは、、何度も言うけど本当にすごい。
3Dプリンターが進化したら、こういうモノもあっという間に完コピされて商売にならなくされてしまうのだろうか、、。

2013年11月17日日曜日

焼き肉@トラジ 日比谷

こちらは有名焼き肉チェーンのトラジ。
壺付けカルビが好きでよく行きましたが、最近はなくなったようで、足が遠退いています。
でも、まぁお値段もそこそこなので、だいたい予約なしで入れるため重宝してます。

牡蠣フライ@そよいち

ポークソテーとビーフカツが有名な人形町のそよいち。昭和の名店、キラクの従業員が立ち上げた洋食店だけあって、味は確か。
冬季限定で牡蠣フライ、始まりました。
1日10食限定なので食べたい方はお早めに。

2013年11月11日月曜日

ビーフカレー@京橋ドンピエール エクスプレス

東京駅 キッチンストリートにある、京橋の名店ドンピエールのカレー専門店。
ホワイトカレーやタンドールチキンカレーなど、オリジナリティー溢れるメニューも魅力的だが、欧風のビーフカレーがイチオシ。
価格は1600円と割高ですが、駅ナカとは思えない味となんだか落ち着く雰囲気で許す。
男性は大盛り+200円したほうが良いかも。
セットで出される付け合わせのレーズンのファンも多い。

牡蠣ラーメン@小花 新東京ビル

丸の内 新東京ビル地下にあるこじんまりした中華料理店、小花の牡蠣ラーメン。
片栗粉をまぶして軽く揚げた牡蠣が、自慢の中華ソバにたっぷり入った季節限定ランチ。
牡蠣の旨味がぎっしり詰まった絶品。
お近くに寄った際は是非。

2013年9月29日日曜日

くまもん?制作

ロハスフェスなるものに参加した。
地球環境に優しいライフスタイル、というコンセプトのフェスらしいが、まだ発展途上なのか、微妙にコンセプトとは無縁の出店もあった。それでも人の出入りは結構盛り上がっていて、小さな子供連れの家族や、20~30代の女性の姿が目立っていた。
オジサンとしては、そうした場面では特に活躍の機会がないので、会場の片隅でやっていた、ゆるキャラくまもんの年度細工コーナーで暇潰し。ロハスとくまもんに何の関係があるのかは全く不明だが、割と楽しい遊びでした。
完成品は、若干薄気味悪いニセくまもん、、となりましたが、これはこれで味があり、気に入ってます(^^)
お子さんがいる方は、チャレンジしてみてはいかがでしょう?意外と難しいですが、指導してくれたおばちゃん曰く、不思議と作り手自身の顔に似てくるらしいので、家族全員で作ってみると、思い出の品になるかもしれませんよ。

2013年9月16日月曜日

星野リゾート 界 伊東の朝食

旅館の食事は夕食がメインで、朝食で感動したことはあまりなかったが、この朝食は予想に反して非常に美味しかった!
なめろうと湯豆腐というシンプルな取り合わせだが、旅疲れと飲み過ぎで若干へタッていた内臓が喜ぶメニューで味も上品。この朝食だけのために、また行ってもいいな、と思いました。